着物日記

着物にかんする日記

着物の種類をご紹介

着物には色々な種類があって、シーンによって使い分ける必要があることをご存知ですか?

そこで本日は着物の種類をご紹介してきます。

 

黒留袖

黒の着物に五紋を染め抜いた裾模様をはいした祝儀の着物。

婚礼の振袖の袖を切って短くすることから留袖は既婚女性のものとされている。

 

色留袖

色留袖というのは未婚と既婚を問わずに着ることのできる祝儀の第一礼装。
黒留袖と同じで五紋をつけるのが正式だが、三紋(背中と両袖の外側)や一紋(背)といった略式にすることで 訪問着みたいな感覚で広範囲に着れる。

 

訪問着

訪問着というのは社交着として既婚未婚を問わずに式やパーティーお茶会などで様々な場所に着ていくことがでる。
柄付けは仮の仕立てをして縫い目で柄がつながるようにする。
三つ紋を入れたら準礼装に早変わり。

 

振袖

振袖は袖の長さによって、大振袖・中振袖・小振袖があって袖が長いほど位が高いといわれている。
花嫁衣裳には大振袖とよばれるさらに袖の長いものを着る。
そして、着る目的や着る人の身長によって袖の長さが変化する。
振袖の柄は仮仕立てをしてから印刷するので、全体的に見たら絵っぽい総模様に見える。

 

喪服

服喪期間の行事に仲の良い人が不祝儀の正装として着る。
地方や家の位にちがいはあるけど、不祝儀の正装は黒無地の五つ紋付が一般的。
素材や着かたも地方によってばらばら。
昔のしきたりどおりに下着を重ねて着ることもあるかと思うと、 喪が重ならないよう一枚で着るところも。

 

まとめ

かなりの勉強になったのではないだろうか。